脳活カフェの活動報告

【学外活動】脳卒中フェスティバルにおいてアロマハンドマッサージを行いました!

2025年10月25日、26日の2日間に渡り東京都錦糸町マルイのすみだ産業会館において、脳卒中フェスティバルが開催されました!

聖路加国際大学大学院として、救護班とアロマハンドマッサージ班として参加させていただきました。

そのアロマハンドマッサージ班についてご報告いたします。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

まず、脳卒中フェスティバル(https://noufes.com/)とは、、、脳卒中経験者の自己効力感を高め、自身の可能性を感じ、社会参加を促し、健常者にも脳卒中経験者と様々な活動を協力して行い、ともに楽しんだ結果として、心のバリアフリー化を目指すことを目的とする団体として活動されており、年の1回開催されるイベントです。

今年は初めて2日間の開催となり本当に多くの来場者の方がいらっしゃいました。

 

アロマハンドマッサージも2日間開催し、計58名の方に施術をさせていただきました!

しかし、午前中のうちに午後の予約までいっぱいになってしまい、興味を持っていただけても施術をすることができなかった方は申し訳ございませんでした。

ぜひまた機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

 

一昨年と昨年に引き続き今年も精油と植物油は、高知県馬路村のものを使用しました。

精油ゆず精油(水蒸気蒸留法 Citrus junos)、ベルガモット精油(水蒸気蒸留法 Citrus bergamia

植物油ユズシードオイル 

ユズシードオイルはゆず1こ(種約40こ)から1gしか抽出することができない貴重なオイルです。

 

初めてアロマブースを設けていただいた2023年から、毎年アロマの施術を受けに来てくださる方ともお会いすることができ「アロマ受けたくて最初に来ました!」とお聞きした際は、とてもうれしい気持ちでいっぱいになりました。また、去年と今年2年連続の方ともお会いすることができました♪

    

さらに今回は、計8名のセラピストの方にご協力いただくことができました。ご尽力くださり誠にありがとうございます。

     

 

施術を受けられた方からの感想として「(麻痺手)コリがほぐれました!」「手が温かくなったように感じます!」「ゆずの香りはやっぱり癒されますね。」などなど、参加された方々それぞれの感想がありとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

予約人数の都合上、施術を受けることができなかった方へは、ゆず精油をムエットに付けてお渡しすると「人混みで疲れてしまっていましたが、癒されました~」という感想もいただき、改めてゆずの香りはそっと心に寄り添い癒しをもたらしながらも、元気づけてくれるそんな香りであると感じました。

 

アロマの香りを嗅いだり、ハンドケアを通して人に触れ温かさを感じたりことで心が満たされる感覚を改めて感じ、人に癒されるありがたさと、人からいただくパワーの力強さは凄いなと感じた2日間でした。

また今回は、施術前後でアンケートにもご協力いただきました。ご協力くださった参加者の方、セラピストの方々、ブースを設けさせてくださった脳卒中フェスティバルの方々感謝申し上げます。

※本記事に使用した参加者の方に使用許可を得て掲載しておりますが、お写真の無断転載はお控えください。

 

精油や植物油にご興味がある方は、下のリンクをご覧ください。

・馬路村農協HP:https://www.yuzu.or.jp/

 

アロマブース担当 院生 佐藤

PAGE TOP